#1-5『三月六日』&more

ショートショート フィルムフェスティバル&アジア シネマミュージアム ー秋の特別上映会

(プログラムF)アジア&ジャパン ショートフィルム プログラム
⚫︎D-24(北朝鮮)
⚫︎Tokyo Symphony(日本)
⚫︎D.I.Y(シンガポール)
⚫︎チベットの埃(中国、フランス)
⚫︎三月六日(香港)

 

『D-24』は男性がアンドロイド(女性)を購入するまでのお話。将来的にこういう風になるかもなぁと思うけれど、アンドロイドに微笑まれても笑わなかった男性が正常に思えたりした。『Tokyo Symphony』…日本映画っぽかった。『DIY』,イケてる!様々な人や場所をコラージュして映像と音楽を一本化させる。…短編の醍醐味なのでは。『チベットの埃』は微笑ましい感じの作品。ストーリーとして深い意図はないかもしれないけれど、人間ウォッチングがひたすら楽しい。『三月六日』は考え方の異なる人たちが自分の意見をぶつけ続ける作品。これは長編にしてもいいんじゃないかな(というか、もっと観たい)。タバコを吸い始めたのはいつ?という最後の雰囲気もなんとなくいい。

 

※プログラムAとEは残念ながら観られませんでしたが、これからもショートフィルムを応援していきたいと思います。

©2015 Cinemarble / produced by 703