KANO 〜1931 海の向こうの甲子園〜

2014|監督:マー・ジーシアン

一度も試合で勝ったことのない台湾の高校が、甲子園を目指す。

実話を元に作られた骨太な映画。私はあまり野球に関心がない方なので、試合シーンは状況をなぞるようにしか見られなかったのだが、それでも後半のチームの団結力や投手には心打たれた。また、高校生だった彼らが素直に監督の指導に従っていたことや、彼らを率いる監督の度量も感慨深い。普段は愛想なく怒鳴ってばかりの監督が、寝静まった球児たちの部屋に行き布団を掛けてやる場面では、思わずホロリ。本作は特に親日のために作られたものではないと思うが、台湾の監督が政治的理由ではなく人として心のつながりを表現してくれているのなら、すごく嬉しい。現在の日本では愛のある指導が減っているように思うし、厳しさに耐えられる若者も減っているように思う。厳しければ良い、という訳ではないが、そういう時代が作り出してきたものの価値を改めて考えさせられる。試合シーンも多いため3時間という長編ながら、長すぎるとは思わないほどの力作。

©2015 Cinemarble / produced by 703